受注タグの運用(上級編)
受注タグの運用(上級編)
本ページで説明する内容は有料オプション「受注自動更新」を利用していることを前提としています。
初級編や中級編で説明していない機能について詳しく説明しています。
便利な機能を最大限に使いこなしましょう!
受注データの特定項目を自動で更新する
受注タグが付与されるタイミングで受注データの特定項目を自動で更新することができます。
あとは通常通りに受注タグを作成して、この条件を設定するだけで設定完了です。
この「受注自動更新」機能を利用すれば以下のようなことが実現可能です。
【設定例】
・10個以上商品を購入されているので、メール便から宅配便に変更したい。
・特定の商品を○個購入しているので、1個おまけとして追加する。
・商品ごとに温度帯が異なるので、商品備考に冷凍と冷蔵を追記する。
これまでに作成してきた受注タグ条件に対して設定を追加することも可能です。
本機能にご興味がある方は下記より受け付けておりますのでご連絡ください。
>>お問い合わせフォームはこちら