在庫管理機能の初期設定

在庫管理機能の初期設定

  1. 在庫管理機能を利用するための初期設定
  2. 在庫管理する商品を登録する
  3. 登録した商品に在庫数を設定する
  4. 商品ごとの在庫連携設定をする
  5. 受注メールの転送設定をする
  6. 起動する
  7. 正しく連動しているか確認する

1.在庫管理機能を利用するための初期設定

在庫管理機能を利用するための初期設定を行います。

在庫管理設定

>>詳しくはこちら

Amazon言語フィード設定(Amazonを連携されている店舗様)

在庫管理機能を使う場合、
TEMPOSTAR右上「歯車」>商品管理設定>Amazon>
・フィード処理レポートの言語設定:英語
と設定しておいてください。

2.在庫管理する商品を登録する

TEMPOSTARを使って在庫管理をする商品を、TEMPOSTAR「商品管理」>商品一覧に登録します。

TEMPOSTARへの商品登録方法

>>詳しくはこちら

ポイント
・Amazonリードタイムの設定
Amazonを連携させる場合「注文から出荷までの日数(リードタイム)」・「予約商品の販売開始日」の設定をしてある商品は、出品詳細レポートを取り込んだだけでは値が設定されませんので、別で設定が必要です。
>>詳しくはこちら

・TEMPOSTAR「商品管理」機能が非対応、「在庫管理」機能が対応しているモール・カートの場合、 CSVをインポートしての商品登録ができません。
商品一覧に登録したデータに対して「一括更新:取り扱いショップ」をつけるようにしてください。
>>詳しくはこちら
(対象:Qoo10、SHOPLIST、Makeshop、ショップサーブ)

3.登録した商品に在庫数を設定する

商品ごとに現在の在庫数を設定します。TEMPOSTARを起動させると、そのときTEMPOSTARに設定されていた在庫数を正として、各ショップの在庫数が上書きされます。
そのため、起動前までに必ず最新の在庫数が設定されている状態にしておきましょう。

・画面から個別で設定する
>>詳しくはこちら

・ショップ形式のCSVで設定する
>>詳しくはこちら

・TEMPOSTAR形式のCSVで設定する
>>詳しくはこちら

4.商品ごとの在庫連携設定をする

TEMPOSTARに登録している商品のうち、在庫管理する・しないを商品ごとに選択できます。
TEMPOSTAR「在庫管理」>在庫一覧に登録されている商品が、在庫管理可能な商品です。

・画面から個別で設定する
>>詳しくはこちら

・画面から一括で設定する
>>詳しくはこちら

・ショップ形式のCSVインポートで設定する(TEMPOSTAR「商品管理」>CSVインポートにて取り込み時、「在庫反映停止フラグ」を指定する方法です)

5.受信メールの転送設定をする

ショップからの受注メールが、TEMPOSTARに自動で転送されるよう設定します。
これにより、ショップから受注が入った場合にTEMPOSTAR内の在庫数も自動でマイナスされるようになります。

ショップ管理画面での受注メール転送設定手順

>>詳しくはこちら

6.起動する

TEMPOSTARから各ショップへの在庫反映、受注取込を起動させます。

・在庫管理設定
>>詳しくはこちら

・在庫連動設定
>>詳しくはこちら

7.正しく連動しているか確認する

ここまで設定完了すると、在庫管理がTEMPOSTARで行えます。
正しく連動することを確認しましょう。

受注取込

・注文データがTEMPOSTARに取り込まれるか?
TEMPOSTAR「在庫管理」>受注情報管理:引当確認受注一覧 にて確認します。

・TEMPOSTAR内の在庫数が引かれているか?
TEMPOSTAR「在庫管理」>その他在庫管理:在庫変動ログ にて確認します。

在庫反映

・注文データがTEMPOSTARに取り込まれるか?
TEMPOSTAR「在庫管理」>受注情報管理:引当確認受注一覧 にて確認します。

・TEMPOSTAR内の在庫数が引かれているか?
TEMPOSTAR「在庫管理」>その他在庫管理:在庫変動ログ にて確認します。