受注タグの設定方法・利用方法
受注タグの設定方法・利用方法
受注タグはサブステータスとして検索用項目として利用したり、出荷抑制や受注進捗を特定のステータス以降自動遷移しないように制御を加えることができます。
こちらでは受注タグの作成方法や利用方法について解説します。
受注タグの設定方法
「受注タグ」は手動付与するための物を作成するか、もしくは指定した条件に基づいて自動で付与される物を作成するかによって必要な設定等々が異なります。
具体的には手動付与の受注タグは「受注タグ」を作成すれば完成ですが、自動付与の受注タグは「自動付与条件」を作成し、その後「受注タグ」を設定する必要があります。
本FAQではどちらのケースにも対応できるよう、自動付与の受注タグ作成方法について解説します。
受注タグ条件の作成
(1) 設定>受注管理設定(便利)>受注タグ条件を開きます。
(2) 新規登録をクリックし、受注タグ条件設定 編集ページを開きます。
受注タグ条件設定 | 受注管理画面 |
---|---|
受注項目 | 受注詳細共通 |
受注タグ | 受注タグ |
配送項目 | 受注配送情報 |
商品項目 | 受注商品情報 |
(3) 画面左部に表示されているタブの中から設定したい条件を選択します。
各タブは受注管理画面の項目に以下の通り対応しております。
よくある受注タグの設定例は以下をご確認ください。
>>詳しくはこちら
(4) 条件の指定が終わったら「自動付与条件の名称」を設定し、画面最下部の「登録」をクリックします。
受注タグの作成
※手動付与の受注タグを作成されたい場合はこちらのみご対応ください。
(1) 設定>受注管理設定(便利)>受注タグを開きます。
(2) 新規登録をクリックし、受注タグ編集画面を開きます。
(3) タグ名称には任意の名称を設定し、出荷抑制、自動付与条件、付与タイミング、停止ステータスの設定を行います。
各設定項目の仕様は以下の通りとなります。
出荷抑制 | 出荷指示エクスポート対象とするか否かを指定できます。 出荷抑制「しない」とは、受注タグが付与されていても、出荷指示エクスポートの対象になります。初期値は「しない」です。 出荷抑制「する」とは、受注タグが付与されているとき、出荷指示の対象受注に選択しても、出荷指示エクスポートのCSVには出力されません。 出荷指示エクスポートの対象外としたい目的の受注タグに設定し活用します。付与された受注タグを剥がすことで、出荷指示エクスポートはできます。 |
自動付与条件 | 受注タグを自動的に付与する条件を指定できます。 受注タグの自動付与条件は「設定>受注タグ条件」の設定で作成できます。 初期値は「設定しない」になります。 なお、独自で作成した受注タグ条件は、一つの受注タグにしか設定できません。 |
付与タイミング | 受注タグの付与タイミングを指定します。 この設定は同画面の「自動付与条件」で指定した条件で、受注タグを自動付与するタイミングです。 「取込時」とは、「受注CSV取込」「受注API取込」「受注メール取込」「受注新規作成」「受注コピー」のように受注が新規に作成されたタイミングのみで付与されます。 「取込時&更新時」とは、取込時に加え、受注を保存、一括更新、引当も含み、受注情報が更新されたタイミングで付与されます。 |
停止ステータス | 受注タグが付与されたときに停止する「受注進捗区分」を指定できます。 自動進捗遷移が「自動」に効果がありますが、「手動」では効果を発揮しません。 初期値は「設定しない」になります。 注意点として、受注タグが付与される前に「引当待ち」にいる受注に、「停止ステータスが確認待ち」のタグを付与すると、挙動は「引当待ち」で止まります。 |
その他項目について詳細は下記をご確認ください。
>>詳しくはこちら
(4) 一通りの設定が完了したら「登録」をクリックします。
受注タグの利用方法
受注タグの付与方法は、自動付与と手動付与の二通りがあります。
自動付与は受注タグに設定されている自動付与条件、および付与タイミングに基いて登録が行われます。
本項では操作が必要になる手動付与の操作方法、および受注タグの解除方法を解説します。
受注タグの付与方法(個別/手動)
(1) 受注管理>受注一覧より受注タグを付与したい受注情報を検索等から抽出します。
(2) 抽出した受注情報の受注詳細共通内にある「受注タグ」付近の「編集」をクリックします。
(3) 付与させる受注タグを選択するプルダウンが表示されます。プルダウンから付与したいものを選び、「登録」をクリックします。
(4) 「編集完了」をクリックした後、「保存」をクリックして受注情報を保存します。
受注タグの付与方法(一括/手動)
(1) 受注管理>受注一覧より受注タグを付与したい受注情報を検索等から抽出します。
(2) 抽出した受注情報に対してチェックを付け、「更新」をクリックします。
(3) 「区分更新」タブ内にある「受注タグ」にチェックを付け、「追加」にラジオボタンが選択されていることを確認します。
確認後、付与したい受注タグにチェックを付け、「OK」をクリックします。
受注タグの解除方法(個別)
(1) 受注管理>受注一覧より受注タグを解除したい受注情報を検索等から抽出。
(2) 抽出した受注情報の受注詳細共通内にある「受注タグ」より付与されている受注タグを確認する。
(3) 解除したい受注タグの「X」マークをクリックし、表示が消えたことを確認して「保存」をくりっくします。
受注タグの解除方法(一括)
(1) 受注管理>受注一覧より受注タグを解除したい受注情報を検索等から抽出します。
(2) 抽出した受注情報に対してチェックを付け、「更新」をクリックします。
(3) 「区分更新」タブ内にある「受注タグ」にチェックを付け、「解除」にラジオボタンを合わせます。
ラジオボタンの選択が完了したら解除したい受注タグにチェックを付け、「OK」をクリックします。